テレビ用分配器の種類と役割

4分配器 テレビ関連の部材

テレビ用分配器の役割

テレビ分配器は、アンテナからきた電波を各部屋へ分けるためにあります。
だいたいはブースターの後に接続されていて、部屋のアンテナ線を繋ぐ差込口(テレビ端子)へ繋がっています。(テレビ端子がなくケーブルが直接きてる場合も有り)

分配器の種類

2分配器(損失レベル→4dB)

4分配器(損失レベル→8dB)

6分配器(損失レベル→12dB)

8分配器(損失レベル→12dB)

(注意)損失レベルは目安です、実際には個体差があります。

一般的に利用されているのは、この4種類の分配器があります。

4LDKの家でしたら、4分配か6分配が付いていると思います。

屋内用4分配器

分配数が多いほどケーブルを多く分けれるのですが、その分テレビ電波の損失も大きくなります。

地デジを見るのに適した電波レベルは、テレビ等のチューナーの性能によりますが

大体55dB~80dBぐらいまでです。

レベルが足りない時は地デジブースターを設置して電波を増幅させます。

分配器の場所

自分の家の分配器がどこにあるか分からない場合は、分配器は家屋が古い場合、屋外に取り付けてある場合も多く、1つではなく2つ3つと分配されているケースも珍しくありません。

最近の戸建てでは、屋内のユニットバスの点検口の中や2階の点検口(天井裏)の中、もしくは集中BOX(電話やLANなども一緒になっている場合が多い)に分配器があります。

似たような機器で分岐器があります。

分岐器と分配器の違いと使用例

タイトルとURLをコピーしました