地デジ対策の情報サイト。地デジ工事で視聴する方法や映らない場合の対処法などを分かりやすく解説しています。地デジコンテンツ以外にも、口コミ系やお役立ち系の記事を書いています。

デジミク

HDMIケーブルとD端子ケーブル

更新日:

HDMIケーブル

HDMIケーブルは録画機器やプレイヤーからの信号を

高画質・高音声で楽しむ時に必要なケーブルです。

HDMIケーブルHDMIの接続部分

テレビと録画機器やプレイヤーを繋ぐケーブルですが、

ケーブルテレビなどの場合はSTB(セットトップボックス)との接続にも利用されています。

アナログ信号の場合、赤・白・黄色の3本のより線「ピンコード」を使用していると思います。

一昔前では、ビデオデッキとテレビを接続するのは

この「ピンコード」とよばれる線で接続するのが主流だったと思います。

デジタル放送の場合はピンコードでは画質が低下する為、

HDMIケーブルを使用する事をオススメします。

スポンサードリンク



HDMIケーブルでレコーダーとテレビを接続する事によって、「HDMIリンク」の機能を使う事も出来ます。
(リンクさせるには、同じメーカー同士の機器)

AQUOSファミリンクビエラリンクなど

 

D端子ケーブル

D端子ケーブルはHDMIケーブルと同じく

高画質な映像を楽しむ際に使用するケーブルですが、

映像信号しか送れない為、音声はピンコードで接続する必要があります。

D端子ケーブルD端子の接続部分

個人的にはHDMIケーブルの方が一本で済みますので配線がスッキリする為オススメします。

-HDMIとD端子ケーブル, テレビ関連の部材
-,

Copyright© デジミク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.