4K放送対応のテレビを購入したのに、4Kが映らない。
4K放送を視聴するのには、テレビ以外にも放送設備にある程度の条件が必要となります。
アンテナ受信の場合
-
- BS・110度CSアンテナ
- 3224MHzに対応したアンテナケーブル
- BS/CSと地デジの電波を混合させる、混合器
- 3224MHzに対応したBSブースター
- 3224MHzに対応した分配器
- シールド性の高いテレビ端子
ケーブルテレビや光テレビ等の場合
- 3224MHzに対応したアンテナケーブル
- 3224MHzに対応した分配器
- シールド性の高いテレビ端子
ケーブルテレビや光テレビの場合はアンテナやブースター・混合器が必要なくなり。V-ONUと言う機器がそれらの役割を果たしてくれます。
なぜ4K放送が映らないのか
4K放送を観ようとして、テレビを購入したのに映らない。
原因は色々ありますが、まず基本的な所を確認してみましょう。
4K放送のチューナーがあるテレビか?
4K対応と書いてあっても、画質が対応をしているだけのテレビもあり、チューナーが付いているかは別です。
4Kチューナー内蔵のテレビで、4K放送が映らない場合は、ブースターと分配器が3224Mhzに対応していない場合が多いです。
実際には2071Mhzに対応していれば4K放送は通るのですが、現状は4K8K対応の商品が多く、3224Mhzと記載されているので、ここを確認してみましょう。
あとはアンテナ線のケーブルが古いと4Kの電波を正常に通してくれないので、ここも4K8K対応なのかを確認してみましょう。