レコーダーを通すとテレビが映らなくなる

レコーダーを通すとテレビが映らない原因

テレビだけを繋いでいた所に、DVDレコーダーやブルーレイレコーダーを繋いだら

なぜかテレビが映らなくなってしまう。そんな現象があります。

配線の接続は間違ってないと仮定しまして、なぜそのような事が起きるのか?

実は、レコーダーを間に通す事で、電波の損失が起こるのです。

機器背面の差込口

現状のテレビの電波が、地デジが映るギリギリのラインであった場合に

この損失によってテレビが映らなくなってしまったり、

あるいはブロックノイズが発生したりする訳です。

この損失は、各メーカーや機器の種類によって多少違いがありますが、

レコーダーの中身を簡単に解説しますと、分配器が付いていると仮定。(実際にはちがいます)

2分配器がついていると、4dBの電波の損失が発生します。

レコーダーにアンテナからの入力を受けて、それをテレビに出力するという過程で、レコーダーに電波を渡し、テレビにも渡すという事を通常のレコーダーはする為です。

これがダブルチューナーになると、3分配になる訳です。3分配になると8dB損失します。

現状のテレビ端子の出力が60dBと仮定した場合、テレビのチューナーで正常に地デジを視聴できるレベルが55dBとします。

シングルチューナーのレコーダーを付けた場合、単純に60-4で56dBになります。

あと同軸ケーブルの長さによっても、電波は損失しますので、実際にテレビに入力される電波は54dBだとします。

こうなると、もうブロックノイズが発生してくるレベルになってしまいます。

ダブルチューナーの場合だとさらに-4dBなので、50dBとかになってしまう訳です。

アンテナ受信の場合だと天候にも左右されやすいので、

さらに変動幅が大きくなり、安定してテレビを見る事が出来なくなるという事です。

これを改善する為には、アンテナ元でブースターの出力を強くするか、

該当する部屋のテレビ端子から、すぐのアンテナ線ケーブルに簡易型のブースターを取付けして、電波を増幅してあげる必要があります。

ブースターを取付する際に、電波が逆に高すぎてもブロックノイズ等が発生するので、上げ幅が少ない物をチョイスするのをお勧めします。

原因と対策のまとめ

まず、レコーダーをテレビに接続するときには、アンテナケーブルをレコーダーに接続し、レコーダーを通じてテレビに信号を送る方法が一般的です。しかし、この場合、アンテナからの電波がレコーダーを通ることになります。そのため、アンテナの電波が弱い場合には、レコーダーを通すことで電波が更に弱くなって、テレビが映らなくなることがあります。

この場合には、以下のような対策が考えられます。

1.アンテナの位置を変える アンテナの位置を変えて、より強い電波を受信することができる場所に移動させることで、電波が弱くなる問題を解決することができます。

2.アンテナ増幅器を使う アンテナ増幅器を使うことで、アンテナからの電波を増幅し、より強い電波をレコーダーに送ることができます。この方法は、アンテナが屋内にある場合や、電波の受信が悪い場合に有効です。

3.別途アンテナを設置する レコーダーを通すことで電波が弱くなる場合には、別途アンテナを設置して、アンテナからの電波をレコーダーを経由せずに直接テレビに送ることもできます。

デジミク

シェアする

1件のコメント

液晶テレビが映らない原因と対策 | 激安テレビ.com へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする