雪が降ると地デジやBSが映らなくなる

地デジ完全移行(一部地域除く)から初めての雪シーズンです。

UHFアンテナ受信をしている場合に雪が降ると地デジが映らなくなってしまうといった現象は往々にして起こります。

まず、雪や雨が降るとその影響でテレビ塔や中継基地局などから発信された電波が

晴天時よりも多く減衰します。

この事によってアンテナ到達レベルが減衰し、ブロックノイズや地デジが映らないといった現象が起こりえます。

また、雪の場合アンテナに積もった雪が受信障害を起こします。

アンテナへの積雪

アナログ放送の時も同様に電波の減衰は起こっていましたが、アナログの電波は減衰しても

映りが悪くなる程度で全く映らなくなるという事はあまりありませんでした。

電波の特性上、地上デジタル放送は0と1の世界ですので、0になれば全く映らないのです。

その他にも、地デジブースター分配器が屋外にある場合、雪解け水が機器に浸水して

機器故障を引き起こす可能性もありえます。

スポンサードリンク



雪による電波障害を如何に抑えるか

まず、晴天時でも電波の強さに多少余裕を持たせる事が肝心です。

最終的なテレビへの到達レベルが晴天時で50dBだった場合、

雪や雨によって45dBに変化すると地デジが映らなくなるという場合は、

晴天時に60~65dBの到達レベルにしておけば、多少の減衰でのブロックノイズの発生や映らなくなってしまうという事を未然に防げます。

この辺は素人でやるよりも電気屋さん等に実際に電波を測定してもらうのがいいでしょう。

あまり電波が高すぎても逆に映らなくなってしまう事がある為です。

またアンテナに雪が積もる事を防ぐのは不可能です。

雪が積もったら屋根に上る事も不可能ですし、危険です。

予め長いロープをアンテナに繋げておいて、地上からアンテナを揺らす事で

多少の雪を振り落とせる様にしておくといいと思います。

一番良いのは地デジアンテナを薄型に変更する事です。

このタイプを壁面に取付ける事で積雪を防ぐ事が出来ると思います。
(2F建ての一軒家なら2Fの軒下に取り付ければかなり防げます)

弱電界では取り付け箇所に制限が出来てしまうかもしれませんが、どちらにせよ雪で地デジが映らなくなってしまうのが困るという方は電気屋さんに相談してみましょう。

東海エリア以外なら、NTTのフレッツ光
東海エリアなら、コミュファ光
に加入するという方法もあります。
フレッツ光とコミュファ光は、ネットも電話も地デジもBSも対応しているので、各家庭の状況に応じて臨機応変に対応するようにしたいですね。

雪でBS・CS放送が映らない

BSやCSの衛星アンテナは、雪が積もりやすく地デジよりも影響を受けやすい。

雪でなくても厚い雲に空が覆われた場合、映らなくなったりブロックノイズが発生するケースも珍しくありません。

BS・CSの衛星アンテナは向きがちょっとズレただけ映らなくなる事も多く、アンテナに雪が積もって重みで角度がずれてしまったり、

あるいは、雪解け水が同軸ケーブルの接続部分に浸入して接触障害が起こす事もあります。

衛星アンテナは電源を送ってあげないと生きませんので、水によって電通がショートしてることも考えられます。

特に雪が止んで、完全に溶けているのにBS/CSが映らないとなると上記の可能性大です。

これは地デジの場合でも同じ事が言えます。

デジミク

シェアする

2件のフィードバック

  1. 初めま手のお尋ねです。ケーブルテレビを受診してじますが、ある時突然テレビ画面にE202のerrorがでました。何回かエラー表示が出たのでその都度ケーブルTV局でそれなりの処置をして貰いました。三回程診てもらった時、理由がわからず、昭和53年ごろに建設した家の配線は線そのものの質が悪い場合があると説明がありました。色々とチエックしてもらったり、電波が弱いのでブースター?も無料で取付けて頂きました。
    その後二週間ほどした後、やはりE202のエラーがでました。そのまま放って置けば不定期に回復することがあるので我慢しながらTVを観ていますが、天候にも関係しているようにも思える事があり、配線の質云々では無いように思っています。
    天候は、雨が降っている時とか、厚い雲の日次とか、気圧に関係しているとか現象が起きやすいのではと感じたりしています。翌日にカラッと晴れた日などは昼頃になってエラーが消えます。
    長くなりましたが、何か心当たりがありましたらよろしくお願い申し上げます。

    • こじま様

      その頃に使用されていたケーブルはアナログ放送にしか対応していません。
      地デジの電波も通りますが、著しく電波が低下するのでケーブルの問題はあると思います。
      とりあえず分配器から仮に新規配線してテレビに接続してみて様子をみる形が良いと思います。
      ケーブルテレビの業者さんと相談することをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする