地デジ対策の情報サイト。地デジ工事で視聴する方法や映らない場合の対処法などを分かりやすく解説しています。地デジコンテンツ以外にも、口コミ系やお役立ち系の記事を書いています。

デジミク

地デジの工事費用はいくら?

地デジの工事費用はいくら?

地デジの工事費用って実際問題どれくらいなんでしょうかね?

UHFアンテナ視聴で材料を1から購入で工事してもらう場合

まずUHFアンテナが4000円ぐらい~15000円前後

地デジブースターが4000円ぐらい~10000円前後

分配器は既存の物を流用すると考えて、材料費で

8000円~25000円ぐらいですかね。

これに工事業者さんのなんちゃら費用がプラスされます。

安く請け負ってくれる業者さんもありますから、色々と探してみるといいかと思います。

値段が安い部材はもちろん性能が良くありませんので

受信状況が良い環境でなければ高めの方で考えておいた方が無難でしょうね。

アンテナとブースターがすでに地デジに対応していれば、アンテナの向きの微調整だけでいけちゃいます。

むしろ何もしなくても地デジ対応のテレビ買ってくれば映ってしまう家庭もあると思います。

そうかと思えば、アンテナ、ブースターから、分配器の劣化で交換

同軸ケーブルの劣化で交換等で費用がかさむ家庭もあります。

住宅の新しさで変ると思えば良いでしょう。

なんにせよ、施工前に見積りを出してもらって、追加で工事が発生する場合は「施工する前に理由と金額を提示してもらう事」です。




更新日:

執筆者:デジミク

Copyright© デジミク , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.