ケーブルテレビで停電時にテレビが映らない現象
先日の東京での大規模停電で当ブログにご訪問頂いたかたが多かったので、恐らくこれを知りたかったのであろう内容を書きます。
停電時に停電エリア内に家があれば、当然電気全般が使えなくなるため、テレビは映りません(電源が入らないですもんね)
ところが、停電エリア内ではないのに、CATV(ケーブルテレビ)等に加入していて、停電と時を同じくしてテレビが映らなくなってしまう場合があります。(家への引込が同軸ケーブルの場合のみです。FTTHで光で引込されている場合は関係ありません)
これはCATVの幹線伝送路の仕組みがもたらす物なのですが、CATVも受信点が有り
そこから電柱にケーブルを共架していきます。
スポンサードリンク
CATVとはいえ、ケーブルの距離が長くなれば当然電波は弱くなっていくので
電柱の各ポイントにアンプ(家庭内でいうブースター)があり、そこで電波を増幅させています。
このアンプには電源が必要です。
アンプの電源は、これまた電柱にPS「無停電源供給器」がついていて、そこから電源をもらって生かしています。
このPSが停電エリア内にあると、家が停電エリア外でもテレビが映らなくなってしまう事になるのです。
PSは無停電となっていますが、内蔵のバッテリーが切れれば止まってしまいますし、
バッテリーがへたっていたりすると、停電後すぐに止まってしまう事もあります。
この様な仕組みの為、隣の家はテレビが映るのに、自分の家は映らないという事もありえるのです。
停電が復旧するのを待つか、各ケーブルテレビ会社の業者さんが停電対応の仮復旧を行うか、しないとテレビは映らないままという事です。
コメント
地デジは勿論、BSも映らなくなり、インターネットも繋がらなくなるって事ですか?
CATVの家への引込が同軸ケーブルの場合は、すべてのサービスが停止する事になります。
なるほど、ありがとうございます。
すみません、もう一つお伺いしたいのですが、フレッツ光だとこのような事は無いのですか?
フレッツ光などのFTTHサービスは基本的に電柱には電源を必要とする設備はないので、このような事はありません。
ケーブルテレビでもFTTHなら大丈夫ですよ。